ポッドキャスト『超ブレイク塾★笑うビジネスマン』
【裏道90~91】★人生計画書×日報
◆ゲスト:麻井克幸さん
■前編
・ブラック企業勤務でその後に役立ったスキル
・洗脳研修からのテレアポ1日500本
・厳しい環境で頑張れた理由と離脱した理由
・本田健の本に出会う
・ITベンチャー立ち上げでの貢献と気付き
・誰かが泣くビジネスモデルに疑問
・退職後に世界1周
・一生かけてやりたいことの決め方
・電話もネットもない環境で100日
・477の質問に答えるワーク
・価値観の洗い出し
・「成長」というキーワードの発見
・理念が降りてきた瞬間
・理念を実現するための仕事探し
・手取り11万円からの人生計画書
・5%の法則
・人生計画書は何度も更新するもの
etc…
■後編
・人生計画書には何を書くのか?
・何歳まで生きて何をなし得るか
・自分の理念の明文化
・書いてしまっちゃう人
・貼る、持ち歩く
・行動計画書も書く
・今日から何をする?
・週単位・1日単位
・更新すること
・公言すること
・やってないと恥ずかしい
・緊張と勇気
・公言でレベルが上がる
・プレッシャーの使い方
・人生計画書meets日報
・習慣化のコツ
・やるかやらないかの決め方
・やることにしたら必ずやる
・継続できない理由
・結果も大事だが継続にも価値
・逆算と積み上げ
・更新するタイミング
・勝ちパターンも変わって行く
・計画とモチベーション
・目的と目標の違い
・手段を追わない
etc…
毎回楽しく拝聴しています。
裏道92の以下のような意味合いの格言の出典は、ユダヤ教の「タルムード」であるそうですよ。
・自分の言葉に注意すること。それは自分の行為となるから。
・自分の行為に注意すること。それは自分の習慣となるから。
・自分の習慣に注意すること。それは自分の性質となるから。
・自分の性質に注意すること。それは自分の運命となるから。
ご参考になれば。
akiさま
お聴きいただきありがとうございます!
情報をお寄せいただきありがとうございます!
なるほど、このタルムードから派生しているかもしれませんね!
一応、番組内で出典不明扱いにしたのは、
下記のページに基づきました。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000071866
勉強になります!
ありがとうございます!
引き続きよろしくお願いいたします!